人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハロウィンって

おはようございます

久しぶりの雨057.gifが降ったり止んだりの関東です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、秋のイベントといえばハロウィンですね。
ハロウィンに関する日本人的(いえ、私の)知識では

・顔のあるかぼちゃがあるよね…
・なんかお化けとかも出てくるよね…
・皆でパーティーしたり、お菓子配ったり貰ったりするよね…
・これって何のお祭りか良く分からないよね…


こんな感じです。悲しいかな。

で、ハロウィンってどんなお祭り(?)なのかを
調べてみました!

ネット調べでの抜粋なので、??という所もあるかもしれませんがご了承下さい。

・元々ヨーロッパ(ケルト人)で行われていた民俗行事(収穫感謝祭)サウィン祭
・ケルト文化では10/31が一年の終わりとされ、この夜は死者の霊や精霊、魔女が出てくると 
 信じられていた為、これらの霊から身を守る為に仮装をしたり火を焚いた。
・ケルト人は当初自然崇拝の独自の宗教を持っていたが、後にキリスト教化してゆく
・カトリックでは11/1が諸聖人の日とされており、この行事がその前日にあたるので
 All Hallows Eve がだんだんなまり、Halloweenと呼ばれるようになる
・ケルト文化が後にキリスト教文化と混ざり、一部イベント化され今の形に。

と、いうのがWikiで調べてみた結果です。

元来キリスト教な訳では無いんですね。
また、「トリックオアトリート」にもどうやら起源があるようですよ。

Wiki他では、このような感じ…
ケルトのサウィン祭で訪れた死者に食事を振る舞うという風習がキリスト教に奨励され、
カトリックでの死者の日である11/2に、ソウルケーキ(魂のケーキ)を乞いながら家々を訪ね、
その際に亡くなった親類縁者の魂が天国へ行けるよう祈る。という形に繋がって


ふむふむふむ。

仮装したり、家々にお菓子を貰いに廻るという辺りが
イベント的で楽しげですが、
霊を怖がりながらも食事を用意したり、自分だと分からないないように仮装したり
死んだ人も身近に居るという感覚は、日本のお盆などにも共通する感じがします。

勉強すると、ハロウィンが自分なりに楽しめる気がしますね。
そんな目でハロウィン柄を見てみましょう056.gif

by brain-systems | 2012-09-19 13:17 | 調べる課